2012年01月14日
土曜日も頑張っております!
加工品開発と販売の責任者をしています、田崎です。
自分の立ち位置を意識して、現場には滅多に立たないことにしている
私ですが、今回はさすがに現場に立つことにしました。
明日の会議に持ち込む被災地支援関係の企画書のこともあったので、
今日の作業は午前中で終わらせようと思っていましたが、結局、自分で
定めたノルマを終わらせたのは16時過ぎになりました。
今回の件、本当にありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちは、本当に小さなプロジェクトです。
そんな小さなプロジェクトが、大きな会社とのお仕事に関わらせて
いただけるとは。
今後もこのプロジェクトをもっと盛り上げて、棚田地区の皆さんの
ご期待に添いたいと思います。
ありがとうございます。
自分の立ち位置を意識して、現場には滅多に立たないことにしている
私ですが、今回はさすがに現場に立つことにしました。
明日の会議に持ち込む被災地支援関係の企画書のこともあったので、
今日の作業は午前中で終わらせようと思っていましたが、結局、自分で
定めたノルマを終わらせたのは16時過ぎになりました。
今回の件、本当にありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちは、本当に小さなプロジェクトです。
そんな小さなプロジェクトが、大きな会社とのお仕事に関わらせて
いただけるとは。
今後もこのプロジェクトをもっと盛り上げて、棚田地区の皆さんの
ご期待に添いたいと思います。
ありがとうございます。
2012年01月13日
有田町に、新規就農者が3人!?
有田町棚田保全協議会の田崎です。
今日は嬉しくて記事を書いています。
と言うのも、国がとても有難い事業を考えてくれたことを知ったからです。
これです!
↓
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
平成19年度から今年度まで、一体どれほど新規就農者を切望していたか。
本当に、本当に待ち望んでいました。
お陰様で、今回、この事業のおかげで3名のあてがつきました。
ひとまず来年度の当初は1名、残りの2人も翌年に。
本当にありがたい!
更に、法人設立も可ということですからありがたい。
本当にありがたい!
今日は嬉しくて記事を書いています。
と言うのも、国がとても有難い事業を考えてくれたことを知ったからです。
これです!
↓
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
平成19年度から今年度まで、一体どれほど新規就農者を切望していたか。
本当に、本当に待ち望んでいました。
お陰様で、今回、この事業のおかげで3名のあてがつきました。
ひとまず来年度の当初は1名、残りの2人も翌年に。
本当にありがたい!
更に、法人設立も可ということですからありがたい。
本当にありがたい!
2012年01月13日
田舎の小さなプロジェクトが大手某ドイツ車販売会社とコラボ?!
加工品開発と販売の責任者をしています、田崎です。
ブログに投稿するのは随分久しぶりなので緊張しています。
下手な文章ですが勘弁してください。
実は、町内外の専門家、地元農家のご婦人方と開発した「登り窯シュトレン」を3000個受注しました。
お陰様で、工房はほぼパンク状態です。
しかも今回は、大手某ドイツ車販売会社とのコラボ企画で、関係者一同興奮しています。
本当にありがたいことです。
出荷準備は土日返上で頑張ります。
ありがとうございました。
ブログに投稿するのは随分久しぶりなので緊張しています。
下手な文章ですが勘弁してください。
実は、町内外の専門家、地元農家のご婦人方と開発した「登り窯シュトレン」を3000個受注しました。
お陰様で、工房はほぼパンク状態です。
しかも今回は、大手某ドイツ車販売会社とのコラボ企画で、関係者一同興奮しています。
本当にありがたいことです。
出荷準備は土日返上で頑張ります。
ありがとうございました。
2011年03月11日
これかの農業を考えるシンポジウム
明日有田屋赤絵町本店で行われるイベントの紹介です。
シンポジウム これからの農業を考える
~食と農と担い手育成~
食の安全・安心、食料自給率の低下、食生活の欧米化による健康への影響、農業者の高齢化・後継者不足、環境問題・気候変動によるリスク、将来の食糧不足への懸念など、食と農を取り巻く現状は、残念ながら厳しい言葉で語られることが多いようです。
しかし、そんな中でも希望を持って、次の世代に本物の食と農を伝えていこうとしている方々がいます。今回のシンポジウムでは、そういった思いで実際に仕事として食と農に携わっている講演者・パネリストにこれからの農業について語っていただきます。
日 時:3月12日(土)10:00~14:30
場 所:有田屋 赤絵町本店
(佐賀県西松浦郡有田町幸平 香蘭社赤絵町工房内)
内 容:
第1部 基調講演 10:00~12:00
「自然農法の農業経営と精神性」
中村 三善(秀明自然農法ネットワーク理事長
全国有機農業推進協議会理事)
昼食 12:00~13:00
(秀明自然農法の食材を使用した弁当を用意します)
第2部 パネル・ディスカッション、質疑応答 13:00~14:30
コーディネーター…中村 三善
パネリスト…前田 裕男(岳もみじ村 代表)
佃 文夫((株)秀明ナチュラルファーム足立)
松尾 緑(あいわ農園)
◎講演者プロフィール…中村 三善(なかむら みよし)
秀明自然農法発祥の地である瀬戸内海の黄島にて学び、その後実家である榊原農園で研修生を育てながら初年度から秀明自然農法による農業経営を成り立たせました。2000年7月に結婚してからは養子として中村家にて中村農園を経営し現在も10名弱の研修生を受け入れています。
将来は全国の地域ごとに新規就農を目指す人達のために農業学校のようなものを作れたらと考えておられます。
参加費:無料(※弁当の都合上、予約をお願いします)
連絡先:[福岡]畠山090-7160-1332
[有田]小林080-1765-3341
http://blog.sagafan.jp/admin/entry.php
主 催:「これからの農業を考える」実行委員会
Posted by 有田町棚田保全協議会 at
15:00
│Comments(0)
2011年02月23日
2011年02月08日
広報紙「グリーンスマイル」製作中
おはようございます。
1月中旬より今まで、広報紙の作成に追われています。
今日が広報紙の最終手順「発送準備作業」
刷りあがった広報紙を折る
↓
挟み込む
↓
組にする
↓
封筒に入れる
↓
ハンコ・宛名を貼る
↓
締める
↓
発送
今日までにここまでやります!
・・・・・と宣言して、自分に負荷かけときます。
それでは、発送後に広報紙のPDFをブログにUPする事をお約束して。
1月中旬より今まで、広報紙の作成に追われています。
今日が広報紙の最終手順「発送準備作業」
刷りあがった広報紙を折る
↓
挟み込む
↓
組にする
↓
封筒に入れる
↓
ハンコ・宛名を貼る
↓
締める
↓
発送
今日までにここまでやります!
・・・・・と宣言して、自分に負荷かけときます。
それでは、発送後に広報紙のPDFをブログにUPする事をお約束して。
2011年01月14日
マイナススタート。
おはようございます。
今朝は小林さんの笑顔から始りました。
小林さん曰く
自宅横にある川が薄く氷が張っていたとか、、、
今年度の一番の冷え込みとか、、、
寒いはずだ
有田の町中でもこんなに寒いんだから
棚田館周辺は大変な事になってるだろうなぁ~(妄想中)
もうそろそろ広報紙用の写真を撮影する必要があるから、
朝霜を撮りに行くか~(妄想中)
寒さに負けそうです・・・・・・・・・・
-3度スタートの本日、昼間が少し暖かくなってくれることを願って。
今朝は小林さんの笑顔から始りました。
小林さん曰く
自宅横にある川が薄く氷が張っていたとか、、、
今年度の一番の冷え込みとか、、、
寒いはずだ
有田の町中でもこんなに寒いんだから
棚田館周辺は大変な事になってるだろうなぁ~(妄想中)
もうそろそろ広報紙用の写真を撮影する必要があるから、
朝霜を撮りに行くか~(妄想中)
寒さに負けそうです・・・・・・・・・・
-3度スタートの本日、昼間が少し暖かくなってくれることを願って。
2011年01月11日
有機農業講演会『農家に勇気(有機)を』
こんにちは。
広報のK江です。
棚田の学校でおなじみの小林氏から
講演会のお知らせです。
有機農業講演会
農家に勇気(有機)を
講 師 : 宇野岱宏(うのたかひろ)氏 宇野農園
日 程 : 平成23年1月30日(日) 《入場無料》
時 間 : 受付開始 13:00~
開 演 14:15~17:00
場 所 : 山内農村環境改善センター
問 合 先 : 武雄市農村商工課 tel 0954-23-9335
宇野さんは農薬に頼らない農業を取り組まれています。
育てた野菜は個人で販売経路を開拓なども行い、
地元はもとより全国への販売も積極的に情報発信されています。
ブログ↑「宇野農園」をクリック!
会場お近くの方
無農薬農業に興味がある方
自然農法、有機農法に興味がある方
みなさまのご参加お待ちしております。
広報のK江です。
棚田の学校でおなじみの小林氏から
講演会のお知らせです。
有機農業講演会
農家に勇気(有機)を
講 師 : 宇野岱宏(うのたかひろ)氏 宇野農園
日 程 : 平成23年1月30日(日) 《入場無料》
時 間 : 受付開始 13:00~
開 演 14:15~17:00
場 所 : 山内農村環境改善センター
問 合 先 : 武雄市農村商工課 tel 0954-23-9335
宇野さんは農薬に頼らない農業を取り組まれています。
育てた野菜は個人で販売経路を開拓なども行い、
地元はもとより全国への販売も積極的に情報発信されています。
ブログ↑「宇野農園」をクリック!
会場お近くの方
無農薬農業に興味がある方
自然農法、有機農法に興味がある方
みなさまのご参加お待ちしております。
2011年01月05日
2011年、新年明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めのK江です。
まずは
新年明けましておめでとうございます!!
私がここにきて早半年。
広報紙グリーンスマイルの作成、
棚田の学校の開校
人生初 棚田の草取り
秋の有田陶磁器まつりに
クリスマスイベント開催、
そして
新年を迎えることができました。
これも
岳の棚田を支えていただいている
サポーターの皆様のおかげです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
年末の最終開校だった棚田の学校
岳地区は大変な雪景色だったそうです。
下界(町中)でも20センチは積っていたので
天界(岳地区)は……想像が追いつきません。
(私は自宅で巣籠りでした……)
まずは
新年明けましておめでとうございます!!
私がここにきて早半年。
広報紙グリーンスマイルの作成、
棚田の学校の開校
人生初 棚田の草取り
秋の有田陶磁器まつりに
クリスマスイベント開催、
そして
新年を迎えることができました。
これも
岳の棚田を支えていただいている
サポーターの皆様のおかげです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
年末の最終開校だった棚田の学校
岳地区は大変な雪景色だったそうです。
下界(町中)でも20センチは積っていたので
天界(岳地区)は……想像が追いつきません。
(私は自宅で巣籠りでした……)
2010年12月25日
明日の「棚田の学校」
こんばんは。
広報の金ケ江です。
全国的な寒波の影響が有田にも押し寄せ
町内にも雪がちらほら降り始めました。
岳の棚田はもっとたいへんな事になっていることでしょうね・・・
ですので!
明日の「棚田の学校」休校になりました。
国見山山頂に近い棚田館へ続く坂道を
登れるかどうか・・・
参加していただく皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほどよろしくお願いします。
広報の金ケ江です。
全国的な寒波の影響が有田にも押し寄せ
町内にも雪がちらほら降り始めました。
岳の棚田はもっとたいへんな事になっていることでしょうね・・・
ですので!
明日の「棚田の学校」休校になりました。
国見山山頂に近い棚田館へ続く坂道を
登れるかどうか・・・
参加していただく皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほどよろしくお願いします。
2010年12月22日
100万人のキャンドルナイト2010 Christmas
広報の金ヶ江です。
有田町どっとこむ が冬もキャンドルナイトを行います!
しかも今回は完全予約制のスペシャルディナーのご提供です。
24日(金)は、本格的なゴスペルライブ
25日(土)は、佐世保の若手アーティストによるクリスマスライブを開催します。
1Fショップでは吉田畦泉氏による書道作品展示です。
有田焼の中で揺れるキャンドル
香蘭社製の食器に盛られたクリスマスディナー
有田屋のシュトレン
有田の風情万歳に
赤絵町工房をホールにしてのクリスマスをお楽しみください。
≪ 100万人のキャンドルナイト2010 Christmas in ARiTa ≫
会場 有田屋赤絵町本店 (香蘭社本社前)
日時 12月24日(金) 開場 18:30~
ディナー 19:00~
ライブ開始 20:00~
12月25日(土) 開場 18:30~
ディナー 19:00~
ライブ開始 20:00~
料金 完全予約制 3,000円
主催 100万人のキャンドルナイト2010 Christmas in ARiTa 実行委員会
共催 NPO法人 有田町どっとこむ/株式会社響
ご予約・お問い合わせは
NPO法人 有田町どっとこむ
0955−41−1517まで!
有田町どっとこむ が冬もキャンドルナイトを行います!
しかも今回は完全予約制のスペシャルディナーのご提供です。
24日(金)は、本格的なゴスペルライブ
25日(土)は、佐世保の若手アーティストによるクリスマスライブを開催します。
1Fショップでは吉田畦泉氏による書道作品展示です。
有田焼の中で揺れるキャンドル
香蘭社製の食器に盛られたクリスマスディナー
有田屋のシュトレン
有田の風情万歳に
赤絵町工房をホールにしてのクリスマスをお楽しみください。
≪ 100万人のキャンドルナイト2010 Christmas in ARiTa ≫
会場 有田屋赤絵町本店 (香蘭社本社前)
日時 12月24日(金) 開場 18:30~
ディナー 19:00~
ライブ開始 20:00~
12月25日(土) 開場 18:30~
ディナー 19:00~
ライブ開始 20:00~
料金 完全予約制 3,000円
主催 100万人のキャンドルナイト2010 Christmas in ARiTa 実行委員会
共催 NPO法人 有田町どっとこむ/株式会社響
ご予約・お問い合わせは
NPO法人 有田町どっとこむ
0955−41−1517まで!
2010年12月17日
棚田の学校 開校日変更のお知らせ。
こんにちは、はじめまして。
広報を担当しています金ケ江です。
12月19日(日)に予定されていた
「棚田の学校 最終授業。
棚田で採れたもち米を使ってもちつき大会!」
が都合により、日程変更となりました。
変更後日程 12月26日(日)
時間 10:00~
内容 棚田で採れたもち米のもちつき
棚田の学校 終了式
集合場所 有田町山谷(岳) 棚田館
*写真は昨年の風景です。
皆様のご参加お待ちしております。
広報を担当しています金ケ江です。
12月19日(日)に予定されていた
「棚田の学校 最終授業。
棚田で採れたもち米を使ってもちつき大会!」
が都合により、日程変更となりました。
変更後日程 12月26日(日)
時間 10:00~
内容 棚田で採れたもち米のもちつき
棚田の学校 終了式
集合場所 有田町山谷(岳) 棚田館
*写真は昨年の風景です。
皆様のご参加お待ちしております。
2010年10月05日
2010年09月21日
9月19日棚田の学校
9月19日棚田の学校は8月に引き続き草取りを行いました。
田んぼではまだまだ残暑厳しい太陽の下に穂が揺れていました。
この日の田んぼは干してあり、地面が固まっていたので、
ひえを抜くことが出来ず、のこ鎌で刈る作業をしました。
稲とひえが混ざって生えていることが多く、ひとつひとつ丁寧に分けながら刈りました。
(時々、間違って稲まで刈ってしまい、ショックでした。)
この日もお野菜たくさんのおいしいお弁当を食べました。
中でも、いちじくの天ぷらは甘くてとろけるおいしさでした。
午後からは稲刈りに向けての準備、はざ掛け用の竹を伐りにいきました。
いよいよ来月、10月11日(予定)は稲刈りです。
おいしいお米が早く食べたいです。
田んぼではまだまだ残暑厳しい太陽の下に穂が揺れていました。
この日の田んぼは干してあり、地面が固まっていたので、
ひえを抜くことが出来ず、のこ鎌で刈る作業をしました。
稲とひえが混ざって生えていることが多く、ひとつひとつ丁寧に分けながら刈りました。
(時々、間違って稲まで刈ってしまい、ショックでした。)
この日もお野菜たくさんのおいしいお弁当を食べました。
中でも、いちじくの天ぷらは甘くてとろけるおいしさでした。
午後からは稲刈りに向けての準備、はざ掛け用の竹を伐りにいきました。
いよいよ来月、10月11日(予定)は稲刈りです。
おいしいお米が早く食べたいです。
2010年09月01日
“今秋限定”登り窯づくり体験
ついに「器の学校」が始動です!
第1弾として今回は窯元さんと一緒に登り窯を作る体験です。
ご指導いただくのは、全国で唯一のろくろマイスターで「半農半陶」を実践され、
県立有田窯業大学でもご指導をされている矢鋪與左衛門(やしきよざえもん)先生です。
登り窯の建設予定地は、日本棚田百選の一つ、有田町「岳の棚田」地区内にあります。
棚田の広がる絶景の中、めったにできない体験をされませんか?
期間:9月1日(水)~11月30日(日)
体験料:4,000円
(送迎、昼食付:要予約)
体験+民泊セット:10,000円
(送迎、1泊3食付:要予約)
*この体験プログラムは今秋だけの期間限定です。
*見学のみは無料です。
*ろくろ・絵付体験は別途料金がかかります。
第1弾として今回は窯元さんと一緒に登り窯を作る体験です。
ご指導いただくのは、全国で唯一のろくろマイスターで「半農半陶」を実践され、
県立有田窯業大学でもご指導をされている矢鋪與左衛門(やしきよざえもん)先生です。
登り窯の建設予定地は、日本棚田百選の一つ、有田町「岳の棚田」地区内にあります。
棚田の広がる絶景の中、めったにできない体験をされませんか?
期間:9月1日(水)~11月30日(日)
体験料:4,000円
(送迎、昼食付:要予約)
体験+民泊セット:10,000円
(送迎、1泊3食付:要予約)
*この体験プログラムは今秋だけの期間限定です。
*見学のみは無料です。
*ろくろ・絵付体験は別途料金がかかります。
2010年08月30日
8月29日 棚田の学校
晴天の空の下、今回の棚田の学校は開校となりました。
午前中は棚田の草取りが行われました。
日差しは強かったのですが、時折吹く涼しい風を心地よく感じながら、
1本1本手作業で草取りをしました。
この日の昼食は野外でカレーを食べました。
ピーマン、なすび等たくさん野菜が入っていて、棚田の景色を眺めながら食べる
カレーはとてもおいしかったです。
午後からは子供たちと「田んぼの生き物調査」を行いました。
定番のトノサマガエル、きれいな水にしかしない沢ガニ、トンボ、
田起こしをしてくれるタニシや糸ミミズ…
時間を忘れて大人も子供も没頭し、たくさんの生き物を見つける事ができました。
午前中は棚田の草取りが行われました。
日差しは強かったのですが、時折吹く涼しい風を心地よく感じながら、
1本1本手作業で草取りをしました。
この日の昼食は野外でカレーを食べました。
ピーマン、なすび等たくさん野菜が入っていて、棚田の景色を眺めながら食べる
カレーはとてもおいしかったです。
午後からは子供たちと「田んぼの生き物調査」を行いました。
定番のトノサマガエル、きれいな水にしかしない沢ガニ、トンボ、
田起こしをしてくれるタニシや糸ミミズ…
時間を忘れて大人も子供も没頭し、たくさんの生き物を見つける事ができました。
2010年07月23日
棚田サポーターによる棚田の担い手への支援状況
棚田サポーター制度を企画した田崎です。
先日、またもや新規のサポーターさんからの申し込みがありました。
またもや福岡市の方です。
福岡の方は、農業の未来に対する意識が高いのでしょうか。
現在のサポーターさんのほとんどは、福岡の方です。
棚田サポーター制度は、サポーターさんから善意が棚田の担い手を
支える仕組みです。
経済的な面だけで見ると、到底、成立しません。
現在、18名のサポーターさんからのご支援で関東地区から移住した
新規就農者の下山君が岳集落で修行中です。
指導していただいているのは、大ベテラン前田好弘さんです。
更に、自然農法の豚農家として新規就農を希望されておられる方から
お問い合わせがきており、対応策について検討中です。
棚田サポーター制度の実質的な対応は、私が専務理事をしております
NPO法人有田町どっとこむが担当しております。
支援したい方も支援されたい方も、どうぞ、下記までお問い合わせ
ください。有難うございます。
〒844-0018
佐賀県西松浦郡有田町本町丙972-32
NPO法人 有田町どっとこむ
専務理事 田崎 毅(たさきつよし)
電話 (0955)41-1517
ファックス (0955)41-1518
e-mail post@aritamachi.com
先日、またもや新規のサポーターさんからの申し込みがありました。
またもや福岡市の方です。
福岡の方は、農業の未来に対する意識が高いのでしょうか。
現在のサポーターさんのほとんどは、福岡の方です。
棚田サポーター制度は、サポーターさんから善意が棚田の担い手を
支える仕組みです。
経済的な面だけで見ると、到底、成立しません。
現在、18名のサポーターさんからのご支援で関東地区から移住した
新規就農者の下山君が岳集落で修行中です。
指導していただいているのは、大ベテラン前田好弘さんです。
更に、自然農法の豚農家として新規就農を希望されておられる方から
お問い合わせがきており、対応策について検討中です。
棚田サポーター制度の実質的な対応は、私が専務理事をしております
NPO法人有田町どっとこむが担当しております。
支援したい方も支援されたい方も、どうぞ、下記までお問い合わせ
ください。有難うございます。
〒844-0018
佐賀県西松浦郡有田町本町丙972-32
NPO法人 有田町どっとこむ
専務理事 田崎 毅(たさきつよし)
電話 (0955)41-1517
ファックス (0955)41-1518
e-mail post@aritamachi.com
2010年07月23日
九州産直クラブの元社長、中村氏を訪ねて。
皆様、こんばんは。
私、田崎と申します。
地元の農産物や加工品を開発し、都市部への販路を開くことを
担当しております。
今日、福岡への販路を開くべく、福岡の中村氏を訪ねてきました。
中村氏は、こだわりの農産物を福岡一円に届ける九州産直クラブ
という会社の創業者、いまは、この会社から身を引いて、新たな
事業に取り組んでおられます。
まさに、真の起業家ですね。
いろんなお話をしました。
そして福岡天神での新しい事業において、有田の品を取り扱って
いただくというお返事(内諾)をいただきました。
中村氏の事業は、8月1日(日)天神イムズでスタートです。
私も遅れないよう、スピードを上げたいと思います。
ご期待ください。
私、田崎と申します。
地元の農産物や加工品を開発し、都市部への販路を開くことを
担当しております。
今日、福岡への販路を開くべく、福岡の中村氏を訪ねてきました。
中村氏は、こだわりの農産物を福岡一円に届ける九州産直クラブ
という会社の創業者、いまは、この会社から身を引いて、新たな
事業に取り組んでおられます。
まさに、真の起業家ですね。
いろんなお話をしました。
そして福岡天神での新しい事業において、有田の品を取り扱って
いただくというお返事(内諾)をいただきました。
中村氏の事業は、8月1日(日)天神イムズでスタートです。
私も遅れないよう、スピードを上げたいと思います。
ご期待ください。
2010年06月17日
NORI×ARITA PORCELAIN LAB×SAGA
昨年度、開発した白磁ごどうふぱん関連のイベント情報です。
明日、6/18(金)午後6時開催のイベント
NORI × ARITA PORCELAIN LAB × SAGA の食材として
「白磁ごどうふぱん」が選ばれました。
予約制のイベントですので、ご希望の方はぜひ、お申し込み下さい。
http://www.aritaware.com/kikaku/nydinner.html
有難うございます。
明日、6/18(金)午後6時開催のイベント
NORI × ARITA PORCELAIN LAB × SAGA の食材として
「白磁ごどうふぱん」が選ばれました。
予約制のイベントですので、ご希望の方はぜひ、お申し込み下さい。
http://www.aritaware.com/kikaku/nydinner.html
有難うございます。
2010年06月17日
100万人のキャンドルナイト in ARiTa
昨年度に開発した「登り窯シュトレン」関連の
イベント情報です。
6/20(日)香蘭社本社前にある赤絵町工房にて、
「100万人のキャンドルナイト in ARiTa」 が
開催されます。
キャンドルの灯で聞く音楽や絵画、その合間に
登り窯シュトレンとワインで大人の時間。
とてもおしゃれなイベントになりそうです。
お問い合わせは下記の通りです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
主 催:100万人のキャンドルナイト in ARiTa実行委員会
連絡先:CSOサポートセンターべんじゃら広場内
100万人のキャンドルナイト in ARiTa実行委員会
電話:(0955)41-1571
e-mail:post@aritamachi.com
担 当:田崎 毅
イベント情報です。
6/20(日)香蘭社本社前にある赤絵町工房にて、
「100万人のキャンドルナイト in ARiTa」 が
開催されます。
キャンドルの灯で聞く音楽や絵画、その合間に
登り窯シュトレンとワインで大人の時間。
とてもおしゃれなイベントになりそうです。
お問い合わせは下記の通りです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
主 催:100万人のキャンドルナイト in ARiTa実行委員会
連絡先:CSOサポートセンターべんじゃら広場内
100万人のキャンドルナイト in ARiTa実行委員会
電話:(0955)41-1571
e-mail:post@aritamachi.com
担 当:田崎 毅