2011年01月05日
2011年、新年明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めのK江です。
まずは
新年明けましておめでとうございます!!
私がここにきて早半年。
広報紙グリーンスマイルの作成、
棚田の学校の開校
人生初 棚田の草取り
秋の有田陶磁器まつりに
クリスマスイベント開催、
そして
新年を迎えることができました。
これも
岳の棚田を支えていただいている
サポーターの皆様のおかげです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
年末の最終開校だった棚田の学校
岳地区は大変な雪景色だったそうです。
下界(町中)でも20センチは積っていたので
天界(岳地区)は……想像が追いつきません。
(私は自宅で巣籠りでした……)
まずは


私がここにきて早半年。
広報紙グリーンスマイルの作成、
棚田の学校の開校
人生初 棚田の草取り
秋の有田陶磁器まつりに
クリスマスイベント開催、
そして
新年を迎えることができました。
これも
岳の棚田を支えていただいている
サポーターの皆様のおかげです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
年末の最終開校だった棚田の学校
岳地区は大変な雪景色だったそうです。
下界(町中)でも20センチは積っていたので
天界(岳地区)は……想像が追いつきません。
(私は自宅で巣籠りでした……)
2009年11月26日
東京有田会
はじめまして。棚田保全の実働5人のスタッフの一人、
広報担当の松田です。よろしくお願いします。
さて、私の第一回目のブログ投稿は「東京有田会」についてです。
この「東京有田会」は有田で生まれ育った後、東京で生活されている方たちが
故郷を懐かしむべく定期的に集まっては、有田のことや昔話に花を咲かせているそうで、
今回は有田町、西有田町が合併して第一回目とのことでした。
この「東京有田会」が11月8日に開かれるとのことで、私たちスタッフの内
田崎事務局長、矢鋪さん、安保さん、松本さんと私の5名で
有田棚田の紹介と応援していただくため参加させていただきました。

その時に皆さんへのお土産に「有田棚田米」のとれたて新米を持参しました。
このパッケージ、有田町棚田保全協議会の特別顧問の辻公也先生デザインの
パッケージなんです!!
本当は紙袋に入れてお渡しする予定だったのですが、パッケージの素晴らしさに
会場の方が机の上に置いて下さいました。
東京有田会の皆さんも本当に喜んでくださいました。
「有田の棚田米は美味しかった」とお礼の手紙も頂きました。
東京有田会の皆様、本当にお世話になりました。
私たちの棚田に対する熱い話を一生懸命聞いて下さってありがとうございます。
またお会いできることを 楽しみにしています。
広報担当の松田です。よろしくお願いします。
さて、私の第一回目のブログ投稿は「東京有田会」についてです。
この「東京有田会」は有田で生まれ育った後、東京で生活されている方たちが
故郷を懐かしむべく定期的に集まっては、有田のことや昔話に花を咲かせているそうで、
今回は有田町、西有田町が合併して第一回目とのことでした。
この「東京有田会」が11月8日に開かれるとのことで、私たちスタッフの内
田崎事務局長、矢鋪さん、安保さん、松本さんと私の5名で
有田棚田の紹介と応援していただくため参加させていただきました。

その時に皆さんへのお土産に「有田棚田米」のとれたて新米を持参しました。
このパッケージ、有田町棚田保全協議会の特別顧問の辻公也先生デザインの
パッケージなんです!!
本当は紙袋に入れてお渡しする予定だったのですが、パッケージの素晴らしさに
会場の方が机の上に置いて下さいました。
東京有田会の皆さんも本当に喜んでくださいました。
「有田の棚田米は美味しかった」とお礼の手紙も頂きました。
東京有田会の皆様、本当にお世話になりました。
私たちの棚田に対する熱い話を一生懸命聞いて下さってありがとうございます。
またお会いできることを 楽しみにしています。
2009年11月17日
はじめましてpart2
私も、はじめまして、ですね。
11月10日矢鋪氏の記事にあった「実働スタッフ5人」
の一人で、主に営農部門を担当する小林です。
名前のとおりで、5人のスタッフの中では最低身長を誇り(?)、
(どのくらい“小”林なのか知りたい方は、2月13日の記事をご覧ください。
……と書きましたが、その写真では身長はわかりませんよね。m(_ _)m)
かなり不器用なのが難点ですが、どうぞよろしくお願いします。
続きを読む
11月10日矢鋪氏の記事にあった「実働スタッフ5人」
の一人で、主に営農部門を担当する小林です。
名前のとおりで、5人のスタッフの中では最低身長を誇り(?)、
(どのくらい“小”林なのか知りたい方は、2月13日の記事をご覧ください。
……と書きましたが、その写真では身長はわかりませんよね。m(_ _)m)
かなり不器用なのが難点ですが、どうぞよろしくお願いします。
続きを読む