2009年06月23日

福岡の仲間と加工品開発を打ち合わせました

農山漁村地域力発掘支援モデル事業を受託していることは、既に書きましたが、

今日、メールで福岡の仲間から加工食品企画書なるものが届きました。

さすがは若い女性が書いた企画書です。

僕が書いた企画書とは、視点が違います。


内容的にもとても素晴らしいものでした。

つい、こんなひとが有田に戻ってくれば、有難いがなぁとため息をつきました。


早速、デザイン系の専門家に見せて、こんな感じで考えていますとご報告しました。

内容は、、、今後、ボチボチご紹介しますね。

ちなみに、米や味噌、それ以外の農産物を軸にした企画書です。

それに、他の人たちの想いを付け加えて行く訳ですが、良い企画になりそうです。

乞うご期待!

同じカテゴリー(顔の見える特産品たち)の記事画像
田舎の小さなプロジェクトが大手某ドイツ車販売会社とコラボ?!
ごどうふぱん、シュトレン共に陶器市での販売絶好調!
秋の有田陶磁器まつり
有田の農産物は棚田米だけではありませんよ(笑)
同じカテゴリー(顔の見える特産品たち)の記事
 土曜日も頑張っております! (2012-01-14 19:28)
 田舎の小さなプロジェクトが大手某ドイツ車販売会社とコラボ?! (2012-01-13 20:44)
 九州産直クラブの元社長、中村氏を訪ねて。 (2010-07-23 20:30)
 佐賀新聞に掲載されました (2010-05-25 18:13)
 有田陶器市での事業終了 (2010-05-06 10:50)
 有田陶器市で話題のパン (2010-05-03 23:01)

Posted by 有田町棚田保全協議会 at 23:02│Comments(0)顔の見える特産品たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。