2009年02月12日
うし? やぎ? うさぎ?
今日は、岳の信太郎棚田会の2月例会。
来年度のオーナー制度で、オーナーさんに喜んでいただこうと、かなり熱い白熱した
例会になりました。

池田会長 「そういえば、俺たちの子どもの頃は、牛が農作業を手伝ってたよなぁ」
「普通にやぎも居たし、、、、うさぎは、、、、ん? まだ居るなぁ。」
田崎 「うさぎ!? 子どもの頃、学校のうさぎを夏休みの時だけ預かったなぁ。」
「ニンジンをぽりぽり食べているのを見ていると、本当に幸せな気持ちでした。」

池田会長 「よし! とりあえずうさぎだ! うさぎを確保しよう!!!」
池田会長 「ついでにやぎも、、、これは難しいか。」
田崎 「え!? それじゃあ 今年はうさぎ?? 丑年では・・・・」
と言う訳で、今年の岳の信太郎棚田会のオーナー制度には、うさぎとの触れ合いが
組み込まれるようです。
みんなでうさぎににんじんをやって、ぽりぽり楽しみましょう(笑)
田崎
来年度のオーナー制度で、オーナーさんに喜んでいただこうと、かなり熱い白熱した
例会になりました。

池田会長 「そういえば、俺たちの子どもの頃は、牛が農作業を手伝ってたよなぁ」
「普通にやぎも居たし、、、、うさぎは、、、、ん? まだ居るなぁ。」
田崎 「うさぎ!? 子どもの頃、学校のうさぎを夏休みの時だけ預かったなぁ。」
「ニンジンをぽりぽり食べているのを見ていると、本当に幸せな気持ちでした。」

池田会長 「よし! とりあえずうさぎだ! うさぎを確保しよう!!!」
池田会長 「ついでにやぎも、、、これは難しいか。」
田崎 「え!? それじゃあ 今年はうさぎ?? 丑年では・・・・」
と言う訳で、今年の岳の信太郎棚田会のオーナー制度には、うさぎとの触れ合いが
組み込まれるようです。
みんなでうさぎににんじんをやって、ぽりぽり楽しみましょう(笑)
田崎
有機農業講演会『農家に勇気(有機)を』
NORI×ARITA PORCELAIN LAB×SAGA
100万人のキャンドルナイト in ARiTa
岳の棚田フォトコンテストの表彰式!
岳の棚田フォトコンテストの結果発表!
みなさん、ありがとうございました~!
NORI×ARITA PORCELAIN LAB×SAGA
100万人のキャンドルナイト in ARiTa
岳の棚田フォトコンテストの表彰式!
岳の棚田フォトコンテストの結果発表!
みなさん、ありがとうございました~!
Posted by 有田町棚田保全協議会 at 23:02│Comments(0)
│イベント情報