2010年05月09日
棚田の学校始まる!!その2
さて、今年度の棚田の学校についてですが、前年度と少し内容が変わりました。
どの様に変わったかと言いますと、自然の食材で作られた体に優しい
そして、真心のこもったお昼ごはんを食べる事ができます。

ちなみに本日は開講式という事もあって、お赤飯でした。
その後、畠山さんから食育のお話があり人間と食事の関係についてや
人間にとってどの様な食べ物がよいのかなどのお話をして下さいました。

今回は特別に、手作りのシフォンケーキを頂きました。
食とはただ単に、体つくりや動かすためだけのものでなく、
作ってくださった方の思いを感じる事のできる
心を豊かにしてくれるものなのだと実感しました。
次の「棚田の学校」が楽しみです。
興味のある方、来月は6月13日にあります。
ぜひ、いらしてください。
詳しくは 0955-41-1517 の担当:小林 または、
こちらの受講生募集・問合せフォームより おたずね下さい。
どの様に変わったかと言いますと、自然の食材で作られた体に優しい
そして、真心のこもったお昼ごはんを食べる事ができます。
ちなみに本日は開講式という事もあって、お赤飯でした。
その後、畠山さんから食育のお話があり人間と食事の関係についてや
人間にとってどの様な食べ物がよいのかなどのお話をして下さいました。
今回は特別に、手作りのシフォンケーキを頂きました。
食とはただ単に、体つくりや動かすためだけのものでなく、
作ってくださった方の思いを感じる事のできる
心を豊かにしてくれるものなのだと実感しました。
次の「棚田の学校」が楽しみです。
興味のある方、来月は6月13日にあります。
ぜひ、いらしてください。
詳しくは 0955-41-1517 の担当:小林 または、
こちらの受講生募集・問合せフォームより おたずね下さい。
Posted by 有田町棚田保全協議会 at 04:18│Comments(0)
│棚田の学校