2009年12月01日

脱穀終了!(……実は少し残ってますが、、、)

こんにちは!

最近、このblogを訪問して下さる方が多くなって、

大変うれしい限りでありますが、一方で身の引き締まる思いもします。


これからも、いろんな情報を発信していきますので、

どうぞ、ご愛顧の程よろしくお願いしますm(_ _)m


さて、11月29日(日)の曇り空icon02の下、

赤米黒米緑米もち米など古代米etc.の脱穀をしました。


これらの古代米は、「棚田の学校」の生徒さんの一人が、

福岡正信さんの自然農法で代々育てられてきた種籾を少しだけ譲り受け、

今年、ポット苗にして作ってみたものです(もちろん自然農法で!)。


本当にほんの少しずつだったので、作付面積は全部で2畝もないくらい f(^^;

それに、植えつけ時期が遅れたのと天候不順の影響icon03でしょうか、

実りも色もあまり良い出来ではありませんでした。


でも、そんな厳しい条件の中でも頑張って育ってくれた稲は、

脱穀(ハーベスタ)・籾擦りをすると、ちゃんとしっかりとした米粒となって出てきて、

手に取ってみると、とても嬉しくて自然と笑みがこぼれてきましたface02


結局、種類が多かった(古代米以外のも合わせると全9種!!)こともあり、

種籾用の分など少し残りましたが、一応、今年の収穫は無事終了しました!

脱穀終了!(……実は少し残ってますが、、、)
まもなく脱穀。(※脱穀中の写真がありませんでした。ゴメンなさい…face06


いつ味わってみようかな?face05










同じカテゴリー(棚田の学校)の記事画像
棚田の学校 開校日変更のお知らせ。
棚田の学校 開校日変更について
9月19日棚田の学校
8月29日 棚田の学校
棚田の学校 田植え編
来月の「棚田の学校」
同じカテゴリー(棚田の学校)の記事
 明日の「棚田の学校」 (2010-12-25 17:09)
 棚田の学校 開校日変更のお知らせ。 (2010-12-17 15:18)
 棚田の学校 開校日変更について (2010-10-05 17:16)
 9月19日棚田の学校 (2010-09-21 17:56)
 8月29日 棚田の学校 (2010-08-30 17:00)
 棚田の学校 田植え編 (2010-06-03 13:35)

Posted by 有田町棚田保全協議会 at 19:33│Comments(1)棚田の学校
この記事へのコメント
味見はon y va!も参加させてください!!

自然農法の作物って力強い味がするような気がします。
フワフワした味ではなくて、かっちりとおいしさが詰まっている気ような・・・

まぁ、個人的な感覚ですが。


そういえば、呼子のサポーターから頂いたみかんも酸っぱくて私好みの味でした!
Posted by On y Va!On y Va! at 2009年12月01日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。