2012年01月13日
有田町に、新規就農者が3人!?
有田町棚田保全協議会の田崎です。
今日は嬉しくて記事を書いています。
と言うのも、国がとても有難い事業を考えてくれたことを知ったからです。
これです!
↓
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
平成19年度から今年度まで、一体どれほど新規就農者を切望していたか。
本当に、本当に待ち望んでいました。
お陰様で、今回、この事業のおかげで3名のあてがつきました。
ひとまず来年度の当初は1名、残りの2人も翌年に。
本当にありがたい!
更に、法人設立も可ということですからありがたい。
本当にありがたい!
今日は嬉しくて記事を書いています。
と言うのも、国がとても有難い事業を考えてくれたことを知ったからです。
これです!
↓
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
平成19年度から今年度まで、一体どれほど新規就農者を切望していたか。
本当に、本当に待ち望んでいました。
お陰様で、今回、この事業のおかげで3名のあてがつきました。
ひとまず来年度の当初は1名、残りの2人も翌年に。
本当にありがたい!
更に、法人設立も可ということですからありがたい。
本当にありがたい!
2012年01月13日
田舎の小さなプロジェクトが大手某ドイツ車販売会社とコラボ?!
加工品開発と販売の責任者をしています、田崎です。
ブログに投稿するのは随分久しぶりなので緊張しています。
下手な文章ですが勘弁してください。
実は、町内外の専門家、地元農家のご婦人方と開発した「登り窯シュトレン」を3000個受注しました。
お陰様で、工房はほぼパンク状態です。

しかも今回は、大手某ドイツ車販売会社とのコラボ企画で、関係者一同興奮しています。
本当にありがたいことです。
出荷準備は土日返上で頑張ります。
ありがとうございました。
ブログに投稿するのは随分久しぶりなので緊張しています。
下手な文章ですが勘弁してください。
実は、町内外の専門家、地元農家のご婦人方と開発した「登り窯シュトレン」を3000個受注しました。
お陰様で、工房はほぼパンク状態です。
しかも今回は、大手某ドイツ車販売会社とのコラボ企画で、関係者一同興奮しています。
本当にありがたいことです。
出荷準備は土日返上で頑張ります。
ありがとうございました。